文法は、習った時は、「あ~なるほどね。」と分かった気がしても、
いざ応用練習に入ったり、実際に外で使ってみようとすると、
なかなか使えない、ということがよく起ります。
「分かった」≠「使える」 が、外国語教育の問題点でしょう。
そこで、このレッスンでは、単純に文法の説明だけで終わらず、
機械練習・応用練習をとことん行い、
考えなくても口からついて出るくらい使いこなせることを目指します!
特に韓国語は、動詞や形容詞の活用が難しいです><
ですので、たくさんの動詞・形容詞に言い換えて、
文法を「使いこなす」練習をしたいと思います。
【レッスンの特徴】
中級に入ると、これまでは日本語と似ていて覚えやすかった韓国語が、
似た意味の文法が複数出てきたり、日本語にはない文法が出てきたりして、
「壁」や「スランプ」を感じることになると思います。
本レッスンでは、日本語と何が違うのか、文法同士の使い分けをどうすればいいのか、
例文をたくさん用意して分かりやすくレクチャーいたします!
【レッスンの流れ】
◆目標文法の対話文を聞く
◆文法を理論的に、分かりやすく丁寧にレクチャー
◆機械練習…色々な単語を当てはめて、目標文法を使う練習
◆応用練習…目標文法を使って、自分の言いたいことを自由に言う練習
◆理解度確認…読解・聴解問題を通して、理解できたか確認
【レベル&教材】
◆応用練習…目標文法を使って、自分の言いたいことを自由に言う練習
◆理解度確認…読解・聴解問題を通して、理解できたか確認
【レベル&教材】
「中級」の基準は、TOPIKを基にしています(3,4級)。
また、教材は、以下のものであればすぐに始められます。
①「서울대한국어(ソウル大韓国語)」3A,3B,4A
②「가나다KOREAN(カナタKOREAN)」中級1、中級2
また、教材は、以下のものであればすぐに始められます。
①「서울대한국어(ソウル大韓国語)」3A,3B,4A
②「가나다KOREAN(カナタKOREAN)」中級1、中級2
③「세종한국어(世宗韓国語)」5,6,7,8
⇒③はオンラインで無料公開しているので、教材がなくてもすぐ始められます。
(http://www.sejonghakdang.org/opencourse/textbook/textbook/list.do)
この他の教材を使いたいという方は、ご相談ください。
⇒③はオンラインで無料公開しているので、教材がなくてもすぐ始められます。
(http://www.sejonghakdang.org/opencourse/textbook/textbook/list.do)
この他の教材を使いたいという方は、ご相談ください。