アンニョンハセヨ★ChaeHeeです。
今日は、韓国語をどこかで習いたいと思った時、
必ず迷うであろうレッスン方式のメリットとデメリットについて
書いてみたいと思います。
▽大人数教室▽
大手の教室で実施する形式ですね。
決められたテキストに沿って、毎回決められた進度で進んでいきます。
人気のクラスだと20人を越えることもしばしば。
1、大人数教室のメリット
- レッスン料が安い!
- 生徒が多いので当たる回数が少ない。
- どのくらいの期間でどこまでできるようになるのか、 進度が分かりやすい。
2、大人数教室のデメリット
- スケジュールが決まっている(毎週○曜日○時)。
- 自分のペースで勉強ができない。
- 質問しづらい。
大人数のメリットとはなんと言っても安さですが、満足度は少し落ちるかも知れません。
私も、20~30人のクラスも教えていますが、
生徒さんのレベルはそれぞれ違うので、とても難しいです。
普通のペースで進めても、遅いと思う人、速いと思う人、それぞれです。
結局、全員に満足してもらうことはなかなかできません。
なので、大人数教室に通うのは、
きめ細かいレベル別でクラスが組まれていたり、
スタート位置がみんな一緒(ハングル入門)のようなクラスがオススメです。
あるいは、発言するのが苦手だったり、
単純に講義のようにレッスンを受けたいという方にも向いているでしょう。
▽プライベートレッスン▽
プライベートレッスンは、1~6人くらいの少人数制のレッスンです。
1.プライベートレッスンのメリット
- 自分のペースに合わせてくれる。
- 質問しやすく、いっぱいしゃべれる。
- 先生と仲良くなれる。
2.プライベートレッスンのデメリット
- 料金が高い。
- 合わない先生の場合、断りづらい。
- しゃべる回数も多く、負担が大きい。
自分のペースで進められ、分からないところはその都度教えてくれるので、
満足度はとても高いです。
しかし、その分料金は高くなるので、長く続けるのが難しいかもしれません。
どっちを選ぶにせよ、長く続けらる場所を見つけよう★
満足度で言えば、プライベートレッスンの方が圧倒的にいいですが、
レッスン料が高くて続かないようであれば、語学学習にはあまり意味がありません。
プライベートレッスンを選ぶなら、料金体系・レッスン場所なども含めて、
続けられる環境の先生orスクールを見つけましょう。
また、大手教室の場合は、「安かろう悪かろう」にならないように、
先生はプロのしっかりとした先生か、テキストはどんなものを使っているか、
振替制度などがあるか、などしっかり見極めたうえで決めるようにしましょう。
そのためにも、体験レッスンを実施している教室に行きましょう。
エニコリでは、自分のペースで、自分の好きな場所で、レッスンが受けられるように
様々な工夫をしています。
週1が難しければ、月2でも、とにかく「続けること」が大切ですので、
皆さんのペースで1回ごとに予約ができるのが特徴です。
また、教室も都内13か所から選択できるので、
ご自身の都合の良い場所を選ぶことができます。
まずは、ぜひ体験レッスンをお受けください☆
初回対面レッスン(3000円off!)/オンラインレッスン(300円)予約受付